怒りが悲しみへ 上司との関係
セラピー前後にいただいたメール紹介mail from clients
怒りが悲しみへ、上司との関係 女性
セラピー後のメール その1
こんばんは。6/** 17:30予約でお世話になりました**です。当日は親切丁寧にご対応をいただき、ありがとうございました。その後の経報告をさせていただきます。
日曜のセラピー後、胸の痛みが続きましたが、すっきりした気持ちで帰宅することができました。翌日月曜日、胸の痛みは継続していましたが、人間関係で必要以上に自分を責めなくなったな、と感じました。責める気持ちはあるのですが、頭で考えている感じで、胸が痛むことはありませんでした。(前日からの痛みはじわじわありますが、追加の痛みはない感じです) ただ、問題の上司が出張で不在のため様子見をし、西住さんへのメールを控えました。

火曜日、胸の痛みがほぼ引きました。上司と意識的にあまり話さなかったためか傷付くこともなく、久しぶりに事務所で穏やかな気持ちになり、幸せだと感じました。ただ、仕事で恥ずかしい思いをし、とても悲しい気持ちになりました。
水曜日(今日)、確実に自分が変わったと感じます。前日の悲しい気持ちを引きずっていますが以前ほど落ち込まず、胸の痛みや思考が止まりかけることもありません。上司に無視されるなどいつも通り理不尽なことがあるのですが、以前の反応が「怒り」だったところ今は「悲しい」と感じています。悲しいことも辛いのですが、怒りより疲れないというか、無理にうまくやろうとせず、会社と距離を取ろうと思い、楽になった気がします。本当にありがとうございました。
経過報告はここまでなのですが、質問をさせてください。セラピー後、良い変化を実感しているのですが、まだ色々なことに反応してしまいます。セラピーを繰り返せばより良くなれるものでしょうか。また、まだ結果を見るには早く、様子を見たほうが良いのでしょうか。 (セラピーは期間を置いた方が良いのでしょうか。)

とても小さな話なのですが、今日も上司に無視されたり、一人だけ雑用を与えられたりの通常運転だったのですが、そんな上司から「求人広告の写真に映ってほしい」と言われ全力で拒否してしまいました。仕事の話をしようとしても基本目をあわさず無視の上司が頼みごとの時だけはっきりした声で話し掛けてくるので気持ちが悪く。。 過剰反応したことを、自分でも社会人としてどうかと思い落ち込みました。
これで新入社員の教育を命じられたら、また全力で拒否してしまいそうで、自分の小ささに呆れますが、どうにもなりません。。私は上司のように冷たい対応をしませんし、親切に教えるたちなので、新人が「教えてもらうためのストレス」を感じず、私より短期間に成長したら今の、上司の私に対する「バカアホ」対応に信憑性を与えてしまうと考えてしまうのです。
まだまだ本当に困った自分ですが、今まで辛かったことが一部嘘のように軽くなりました。西住さんにとても感謝しています。長文失礼いたしました。
(西住返信) ご質問に関して。セラピー後に良い変化を感じているとの事。ありがとうございます。
>セラピーを繰り返せばより良くなれるものでしょうか?
→より良くなると思います。しかし心の変化にはタイミングがあると思いますので、次回のセラピーは「自分の心が変わりたいって疼(うず)い時」です (^^)v
この方のメールには続きがあります。⇒続き(怒りが悲しみへ #2)

運営SNS:海の森 Twitter 海の森 ブログ